登呂公園でザリガニ釣り
2013年 08月 20日
夏が苦手な アドバンハウス静岡店 水上です

夏休みで暇を持て余しているチビッコと静岡市駿河区の登呂公園へ
ザリガニを釣りに行ってきました・・・!
見てただけですが(@^V ^)小学生以来のザリガニ捕獲!

竹にタコ糸をくくり、糸の先端にはおやつするめを結んで待つこと数秒・・・
釣れます!昔はタモでそーっと仕留めるのが主流でした。でもなかなか網にかからない。

公園の南側に、登呂遺跡の水田跡の一部を復元しています。現在博物館や近隣の小学校、
市民が赤米などを栽培しています。ここの水路にザリガニを放流してるらしいです。
早朝と夕方はた~くさんいるとの情報も!

久しぶりに登呂公園(登呂遺跡)へ来たのでついでに住居の写真も撮ってきました。
登呂遺跡に復元されている建物は、関野克博士が発掘された遺構をもとに
銅鐸や土器にえがかれた絵などを参考にして復元。

【祭殿】要約すると公民館みたいなところかな~

私がプラプラしている間にタイムアップ
チビッコ2人組は90分で
39匹
大漁大漁!数を数えながら全部リリースしてきましたよ
ザリガニ釣りが珍しいと見物してた人の中に珍しいペットが
記念に1枚
アゴヒゲトカゲ というらしいです。触らせてもらいました。なんか・・・なんか・・・
ゾワ

さてさて残暑厳しいので、みなさま~もう少し頑張りましょう
アドバンハウス HPはこちらから ⇒ http://www.advan-chintai.jp/

夏休みで暇を持て余しているチビッコと静岡市駿河区の登呂公園へ
ザリガニを釣りに行ってきました・・・!
見てただけですが(@^V ^)小学生以来のザリガニ捕獲!

竹にタコ糸をくくり、糸の先端にはおやつするめを結んで待つこと数秒・・・
釣れます!昔はタモでそーっと仕留めるのが主流でした。でもなかなか網にかからない。

公園の南側に、登呂遺跡の水田跡の一部を復元しています。現在博物館や近隣の小学校、
市民が赤米などを栽培しています。ここの水路にザリガニを放流してるらしいです。
早朝と夕方はた~くさんいるとの情報も!

久しぶりに登呂公園(登呂遺跡)へ来たのでついでに住居の写真も撮ってきました。
登呂遺跡に復元されている建物は、関野克博士が発掘された遺構をもとに
銅鐸や土器にえがかれた絵などを参考にして復元。

【祭殿】要約すると公民館みたいなところかな~

私がプラプラしている間にタイムアップ

39匹


ザリガニ釣りが珍しいと見物してた人の中に珍しいペットが


アゴヒゲトカゲ というらしいです。触らせてもらいました。なんか・・・なんか・・・
ゾワ

さてさて残暑厳しいので、みなさま~もう少し頑張りましょう

アドバンハウス HPはこちらから ⇒ http://www.advan-chintai.jp/
by advan-house
| 2013-08-20 00:00
| タウンウォッチャー!
|
Comments(0)